シリア難民支援速報

The Road ×クーリエ・ジャポン|先の見えない「貧困」に立ち向かうシリア難民の少女たち

2017.09.15

 cj_logo_blue_100px [ 本連載は、クーリエ・ジャポンとの連動掲載です。 ]
ヨルダンのザータリ難民キャンプで創刊された、“難民の難民による難民のための”月刊誌「THE ROAD(ザ・ロード)」。同誌から選りすぐった傑作記事や動画を毎月お届けする。

20170915_JD_01
PHOTO: RAND AL-HAIRI

約8万人のシリア難民が避難生活を送るザータリ難民キャンプでは、生活のため、家族のために多くの幼い少女が働きに出ている。「ザ・ロード」の記者が少女たちに取材し、過酷な労働の実情や心境を語ってもらった。

貧困に立ち向かう少女たち
Text by Mohamed Al-Ruba’ee

照りつける太陽の下、16歳のファティマはトマトの収穫作業をしている。7ヨルダン・ディナール(約1000円、以下JD)ほどの報酬を苦しい家計の足しにするためだ。シリア難民のファティマは家族と共に、ヨルダンのザータリ難民キャンプに暮らしている。

ファティマは「ザ・ロード」の取材に対し次のように語った。

「この農作業はかなりの重労働ですが、男性だけでなく、女性や子どもも働いています。私は学校が夏休みの間、家族をできるだけ助けたくてこの仕事を始めました。父はずいぶん前に亡くなり、私たちを助けてくれる人は誰もいません」

仕事の日、ファティマはいつも4時半に起きて、作業着に着替える。日差しは痛いほどに強いので、顔や手はすべて布で覆い、目だけを出すようにしている。キャンプ内にある自宅を出ると長時間歩いて、作業場に向かう車に乗る。

午後2時頃に作業は終了。賃金をもらって、帰路につく。金額は働いた時間によって変わるが、自分が働いて稼いだ金を家に持ち帰るときが、一番幸せだとファティマは言う。

「お金があれば、必要なものを兄弟に買ってあげられますから。仕事から戻って少し休んだら、家族や友だちと過ごすいつもの生活に戻ります。いつか看護を学ぶことが、私の夢です」

ファティマと同様に、農作業で家族を支える10年生(中学の最終学年)のサラは言う。

「農作業が終わった後にお金を受け取ると、疲れが一瞬で吹き飛びます。仕事はもちろん大変ですが、努力の結果お金がもらえるのは嬉しいことでもあります。頑張ることは好きですし、それによって得るものを想像すれば、過酷な労働も楽しめるんです」

サラは朝5時に起きて作業場に向かい、着いたらすぐに収穫作業を始める。9時半を過ぎると耐えられないような暑さになるが、それでも黙々と働き続ける。家族に7JDを持ち帰るために。

「私が働くのは、家族にお金が必要だから。生活は貧しく最低限必要なものも手に入らない状態です」

夏休みが終わればサラは学校に戻り、卒業目指して再び勉学に励む。彼女の夢は、いつかジャーナリストになることだ。


.

華やかな婚礼の日
Project Director Omar Braika / Supervisor Cyril Cappai, Hada Sarhan

The Road ×クーリエ・ジャポンの記事はこちらからもご覧いただけます。
.

 cj_logo_blue_100pxクーリエジャポンで連載中のコンテンツを、編集部のご厚意により、JENのウエブサイトでもご紹介させていただいてます。

The Road ×クーリエ・ジャポン|激論! シリア難民の「引きこもり問題」を本気で考えてみた

2017.08.15

 cj_logo_blue_100px [ 本連載は、クーリエ・ジャポンとの連動掲載です。 ]
ヨルダンのザータリ難民キャンプで創刊された、“難民の難民による難民のための”月刊誌「THE ROAD(ザ・ロード)」。同誌から選りすぐった傑作記事や動画を毎月お届けする。

20170815_JD_youngstar_large
PHOTO: ALVARO FUENTE / NURPHOTO / GETTY IMAGES

ザータリ難民キャンプでも仕事や学校に行かず半年以上自宅にいる15~39歳の「引きこもり」の人の増加という問題が起きている。問題の根本を探るため、「ザ・ロード」の記者が関係者に幅広く取材した。

動画シリーズでは、キャンプ内のサーカス・スクールに通う子どもたちを紹介。「いつか雲に届くほど高く飛びたい」──宙返りやバク転などの技に没頭するうちに、彼らの夢は広がっていく。
ザ・ロードの詳細はこちらから

.

シリア難民の「引きこもり問題」を本気で考えてみた
Text by Ahmed Ismail Al-Salamat and Ahmad Mohmed Al-Salamat


「何もせず家にいると、自分がゆっくりと溶けていくロウソクになったように感じます」

こう語るのは、ザータリ難民キャンプに暮らすシリア難民カラフ・ムハンマド(25)である。

ザータリの若者の多くが、家族に養われている。妻子の収入に頼っている場合もある。彼らは仕事を探す努力をしないまま、若くして結婚し、「仕事がないのは社会のせいだ」と自分を正当化しているのだ。

支援団体「IMC : International Medical Corps」で「ライフ・スキル」研修を担当するサナ・アルカセムによれば、キャンプ内の若者の93%が、仕事もなく、キャンプ内の支援団体が提供する職業訓練コースへも参加せず、ただ家で時間をつぶす毎日を過ごしているという。助けてもらうことばかり考え、家族を当てにする者も多い。これが怠惰や依存でなくてなんだろう。

「戦争によって引き起こされた困難な状況が、多くの若者たちから働く意欲を奪っています。自営で事業を始める可能性も限られていますし、こういう状況が続けば、精神を病むことさえあります」と、アルカセムは言う。

冒頭のカラフ・ムハンマドは、シリア内戦が始まった当時、大学生だった。ところが、内戦のせいで学業を中断せざるをえず、ザータリ難民キャンプで避難生活を送るようになった。3年前からぜんそくを患い、働くこともできない。

「自分がただ時間を無駄にしていることはわかっています。毎日、午前1時半に寝て、11時に起きています。朝食をとり、午後2時頃からは昼寝をします。兄弟は働いているので、私に小遣いをくれます。私もときには、食料配給の粉末ミルクを売って小銭を稼ぎます。自分がこんなに弱く、無力な存在だとは思いませんでした……」

同じく中学3年生で学業を中断したムハンマド(19)は、自分に合った仕事がないのだから、仕方ないのだと話す。

「ザータリに来てから、仕事がないまま結婚をしました。費用は父が出してくれました。ザータリに来て以来、私は何もしていません。父がキャンプ内の支援団体で働いているので、生活には困りません。毎日することと言えば、電話で友達と話すだけ。仕事や職業トレーニングには、いまのところ興味はありません」

引きこもりの人が増える背景には、ザータリキャンプの深刻な失業問題がある。シリアでは農業をしていたマフムード・アルハリーリ(40)は、2012年にザータリに来て以来、ずっと仕事を探している。だが、どこに行っても、待つように言われるばかりだ。

「毎日、友人や隣人との会話で暇をつぶしていますが、心は陰鬱で退屈です。生活は、食料配給と、湾岸諸国で出稼ぎをしている親戚の仕送りに頼っています。こんな生活が正しいはずありません。シリアに戻り、再び農業ができる日を待ち望んでいます」

子を持つ親世代はこの状況をどう見ているのだろうか?

ウム・ワエル(37)は、母親の立場からこんなメッセージを送る。

「確かに、仕事がないせいで若者たちは無力感に苛まれています。でも、何度失敗してもあきらめずに、挑戦し続けてほしい。若者は、シリアを再建する未来への希望なのだから」

アブ・カリッド(55)は、父親としてこう話す。

「キャンプ内で、何もせずに家に閉じこもっている若者は多い。彼らは若者らしい『魂』を失ってしまったようです。『人は自分の蒔いたものしか刈り取れない』という諺を彼らに思い出してほしい」

前出のアルカセムは、多くの若者が父親と別れて暮らしていることも、この問題の一因だと考えている。彼らにはロールモデルとなる男親が身近にいないのだ。アルカセムはすべての若者たちに対し、仕事を探し続けたり、支援団体の職業訓練コースに参加するようにと働きかけている。


.

高く飛び上がると、雲に届いたような気持になる
Directed by Yaser Al-Hariri / Project Director Omar Braika / Supervisor Cyril Cappai, Hada Sarhan

00:30-00:54 ザータリキャンプには5年住んでいるよ。ここでは、勉強したり遊んだり。体を動かしたいからときどきサーカスにもいく。シリアにいた頃、兄弟姉妹やいとこたちと良く遊んだよ。その頃、僕は7歳だった。いまは10歳になった。
00:55-1:06 お父さんが「ザータリキャンプに行こう、そのほうがいい」と言ったんだ。シリアではたくさんの子どもたちが亡くなった。銃声が聞こえると、みんな泣き出した。
01:15-01:22 僕が喜んでいると、兄弟たちも喜ぶし、悲しんでいたら、みんなも悲しくなる。
01:28-01:38 サーカスに通って2年になる。最初は、いとこや友達のように宙返りがしたくて、サーカスに入った。
01:49-01:59 ザータリキャンプで、たくさん友達ができた。ほとんど、サーカスで出会った。はじめは、いとこしか知らなかったけど。
02:18-02:25 サーカスに行きはじめて、たくさん友達ができた。
02:39-02:50 難しくてできない技があると、友達が励ましてくれる。最初は簡単な技を練習して、成功したらどんどん難しい技に挑戦していく。一番難しい技ができるようになるまで。
02:54-03:00 僕にとって一番難しいのは連続技。でも成功すると、わくわく、嬉しくなる。
03:16-03:22 友達もいとこもみんなが好きな技だ。
03:35-03:45 サーカスに通う前は、いとこたちに後ろ宙返りや前宙返りを教わった。
03:56-04:01 最初は砂や土の上で練習した。
04:18-04:21 高く飛び上がると、まるで雲に届いたような気持ちになる。
04:33-04:50 将来は、お医者さんになりたい。どこにでも病気はたくさんあって、お医者さんは足りないから、僕は無料で患者さんを助けたい。お金を持っていない人もいるから。
04:52-04:59 僕の未来は真っ白だ。好きな色は緑だけれど、いまは白が好き。雲の色だから。

The Road ×クーリエ・ジャポンの記事はこちらからもご覧いただけます。
.

 cj_logo_blue_100pxクーリエジャポンで連載中のコンテンツを、編集部のご厚意により、JENのウエブサイトでもご紹介させていただいてます。

The Road ×クーリエ・ジャポン|イードの日、シリア難民は遠い「故郷」が見えるほど空高く飛ぶ夢を見る

2017.07.19

 cj_logo_blue_100px [ 本連載は、クーリエ・ジャポンとの連動掲載です。 ]
ヨルダンのザータリ難民キャンプで創刊された、“難民の難民による難民のための”月刊誌「THE ROAD(ザ・ロード)」。同誌から選りすぐった傑作記事や動画を毎月お届けする。

20170719_JD_A girl largeイードの日におしゃれをしたシリア難民の少女 COURTESY OF THE ROAD

イスラム教の断食月ラマダンの終了を祝う「イード・フィトル」は、ムスリム(イスラム教徒)たちにとって最も大切な祝祭の一つだ。ザータリ難民キャンプで暮らすシリア人たちもまた、故郷での盛大な祝宴に思いを馳せつつ、つつましやかに大事な慣習を続けるのだった。
ザ・ロードの詳細はこちらから

.

イードの喜びとシリアへの哀情に浸る日
Text by Ahmed Ismail Al-Salamat


ザータリ難民キャンプに祝祭を知らせるのぼりがはためき、子供たちは空高く飛ぶ夢を見る。「イード・フィトル(ラマダン明けの祝祭)」には、「遠く離れた家族の姿も見えるほど、高く高く舞い上がる」という意味がある。

キャンプで避難生活を送るシリア難民たちにとっても、イードは待ち遠しい祝日であり、故郷に思いを馳せる日でもある。

アフマド・アル・カティビ(25)は、イードに対する複雑な思いを次のように語った。

「シリアにいたころは、イードの日に遊園地に行ったり、新しい服や花火を買ってもらったりしたものです。難民キャンプにいても、もちろんイードはわくわくしますが、いまだにシリアに残る家族のことを想うと、心から幸せな気持ちにはなれません」

イードの初日には、朝起きて礼拝し、いとこたちがやってくるのを待つ。午後の礼拝の後は、親戚の家を訪ねる。

「シリアでは父と一緒に礼拝した後、母と朝食の準備をしました。朝食後は、祖父の家を訪問し、ゆっくり一緒に過ごした後、友達や親戚の家を訪ね歩きました。
遊園地は笑顔の子供たちであふれていました」

20170719_JD_kidsキャンプのなかのお店でおもちゃを選ぶ子どもたち COURTESY OF THE ROAD

ウム・カセム(56)は、シリアとザータリ難民キャンプでのイードの違いをこんなふうに嘆いた。

「昔は、みんな助け合って生きていたけれど、ここでは残念ながらみんな自分の暮らしで精いっぱい。シリアでは、イードの数日前から、子供たちの服やお菓子、おもちゃの買い物に夫と一緒に出かけたものだよ。イードの初日は、孫たちが朝早くから遊びに来ていた。私が笑顔で迎えると、孫たちは遊園地に行くお小遣いをせがんだものさ。

でも、ここでは同じようにはいかないね。孫たちにはもう4年も会っていないし、近所の人はだれも訪ねてきてくれない」

ムハンマド・アル・ナブルシは、シリアでは父から受け継いだ農園を経営していた。経済的にも恵まれていたので、イードの日には子供たちを喜ばせるためにたくさんの買い物をしたという。

「でも、残念ながら、ここでは仕事がないので、家族が最低限必要なものさえも手に入れることができません。イードのための新しい服やおもちゃさえ買ってやることができないのです。
イードの日が来ても、難民キャンプでできるのは、親戚を訪問するぐらいです。

子供たちに何もしてやれないのは辛い。早くシリアに戻って、失われた時間の埋め合わせをしたいです」

イードの思い出は人それぞれだが、その日に故郷シリアがいっそう恋しくなるのは、すべてのシリア難民に共通しているようだ。


.

イードの準備で華やぐザータリ難民キャンプ

イードが近づくと、ザータリ難民キャンプ最大の市場「シャンゼリゼ通り」には、ラマダン明けを祝うためのよそいきの洋服やおいしそうなお菓子が並び、祝宴を心待ちにする人々の顔には笑顔があふれる。動画にて、年に一度のお祭りに沸くザータリの様子をお届けする。

※動画のなかで人々が口にしているのは、「Kullu am wa antum bi-khair(よい1年となりますように)」というラマダン明けの挨拶。

The Road ×クーリエ・ジャポンの記事はこちらからもご覧いただけます。
.

 cj_logo_blue_100pxクーリエジャポンで連載中のコンテンツを、編集部のご厚意により、JENのウエブサイトでもご紹介させていただいてます。

The Road ×クーリエ・ジャポン|シリア難民に聞きました!「ラマダン、どう過ごしてる?」

2017.06.29

 cj_logo_blue_100px [ 本連載は、クーリエ・ジャポンとの連動掲載です。 ]
ヨルダンのザータリ難民キャンプで創刊された、“難民の難民による難民のための”月刊誌「THE ROAD(ザ・ロード)」。同誌から選りすぐった傑作記事や動画を毎月お届けする。

2017-06-16_025148-625x351
5月26日、2017年のラマダンが始まった。イスラム教徒にとって1年で最も神聖なこの時期、ムスリムたちは信仰を深め、身を清めるために日の出から日没まで断食する。ザータリ難民キャンプでも、その慣習はしっかりと受け継がれているようだ。(ザ・ロードの詳細はこちらから

.

シリア難民たちはラマダンをどう過ごす?
Text by Ahmed Mohammed Al-Salamat

ラマダンの期間中、イスラム教徒は日没後の食事に親戚や友人を招き、特別なごちそうやデザートを楽しむ。また、ラマダンは争いごとを終わらせる期間でもある。多くのシリア難民は避難生活においても、故郷での伝統や習慣を守り続けたいと願っているものだが、彼らはザータリ難民キャンプでいったいどのように過ごしているのだろうか?

アブ・ルアイ・アルハリーリ(29)は親戚を訪ね、シリアを懐かしみながら夜を共に過ごしているという。シリアにいたころは、家や通りに飾り付けをしてラマダンを祝った。だが、難民キャンプの生活ではそれは難しい。アルハリーリはそれを残念に思っている。

だが、ザータリでもちゃんと受け継がれていることもある。「アル・ムサハラティ」だ。

ラマダンの際には、夜明け前に礼拝(ファジュル)をし、日中の断食に備えて食事(スフール)をとる。このときにドラムを叩きながら祈りを捧げ、寝ている人々を起こしてくれるのが、アル・ムサハラティだ。この慣習はザータリ難民キャンプでも続いている。

「アル・ムサハラティの声で目を覚ますのは、とてもワクワクするものです」とアルハリーリは言う。

日没後の食事のテーブルには、なるべくいろいろな食べ物を並べるようにして、親戚や近所の人と分け合う。そのときは子供たちも大喜びだ。夜の礼拝「タラウィーヒ」の後には、互いに家を訪問し、楽しい時間を過ごす。昔は裕福な人が貧しい人に食べ物を分け与えたものだが、いまではあまりそういった光景は目にしなくなったそうだ。

ウム・アフメド(36)は、「シリアにいた頃は少なくともラマダンの10日前から準備に追われていた」という。

日没の食事のため、挽き割り麦にレンズ豆、それから米、チーズ、ナツメヤシなどを買っておかなければいけない。カマル・エディン(アプリコット)、リコリス(甘草)、タマリンドなどのジュース類も早くから準備していたという。

「親戚を訪ねてごちそうを楽しむ習慣は、難民キャンプでも変わりません。早くシリアに戻って、家族や友人とラマダンを祝いたいです」

ウム・アブドッラ(45)は、シリアでのラマダンをこう振り返る。

「ラマダン月が始まるとすぐに、知り合いに電話してあいさつをします。昔は、貧しい人や困っている人に毎日、必要なものがないか電話をして尋ねたものでした」

ラマダンの初日にはごちそうを用意し、それをご褒美がわりにして子供たちに半日だけでも断食してみようと励ました。この短い断食は「鳥の断食」と呼ばれている。

「懐かしい思い出です。ラマダンになると、ますます早く故郷に帰りたくなります」


.

アル・ムサハラティ──夜明けを告げる人々
Directed by Yaser Al-Hariri / Project Director Omar Braika / Supervisor Cyril Cappai, Hada Sarhan

ラマダンの期間中、夜明け前の食事と礼拝のために人々を起こしてくれるのが「アル・ムサハラティ」だ。レダ・イブラヒム・サイードが、ザータリ難民キャンプでこの役割を務めるようになってからすでに3年がたつ。シリアでは人々を起こすためにドラムを叩きながら歩いたが、いまは代わりに水の入った瓶を使っているという。

まだ暗い空に響く彼の祈りは、ラマダンの朝の荘厳さを見る者に伝えてくれる。


.

00:08-00:11 さぁ、起きてアッラーを称えよう。
00:12-00:14 スフール(夜明け前の食事)をとろう。
00:16-00:21 神を称賛するものは救われる。
00:24-00:27 アッラーの他に神はなし。モハンマドこそが神の使徒である。
00:28-00:32 起きなさい、アブ・ナディール、起きてスフールを食べよう。
00:34-00:36 夜が明けた。そして、いまこの瞬間、天地すべての主権がアッラーにあるのだ。
00:38-00:40 アッラーの他に神はなし。ムハンマドこそが神の使徒である。
00:43-00:46 起きなさい、アブ・ルストム、起きてスフールをとろう。


The Road ×クーリエ・ジャポンの記事はこちらからもご覧いただけます。
.

 cj_logo_blue_100pxクーリエジャポンで連載中のコンテンツを、編集部のご厚意により、JENのウエブサイトでもご紹介させていただいてます。

The Road ×クーリエ・ジャポン|夫とは死別し、娼婦になるしかない…そして男たちからの暴力に耐える日々

2017.06.02

 cj_logo_blue_100px [ 本連載は、クーリエ・ジャポンとの連動掲載です。 ]
ヨルダンのザータリ難民キャンプで創刊された、“難民の難民による難民のための”月刊誌「THE ROAD(ザ・ロード)」。同誌から選りすぐった傑作記事や動画を毎月お届けする。

SAMSUNG CSC
第1回目は、女性記者たちが、その波乱に満ちた避難経験やザ・ロードに参加することで掴んだ新しい希望について語る。(ザ・ロードの詳細はこちらから


.

故郷と夫を失い、娼婦になるしか稼ぐ方法はない…そんな私が見つけた新しい夢
Text by Mufeeda Al Musri

かつて私たち家族は、シリア南西部の都市ダルアーで平和に暮らしていた。

だが、2011年にシリア内戦が勃発。それからは兵士だけでなく、子どもや老人まで銃弾に倒れていった。戦況が悪化の一途をたどるなか、身の危険を感じた私たち家族は、同年、幼い子どもたちを連れて隣国ヨルダンに避難。シリア国境にほど近い場所にある、ザータリ難民キャンプに身を寄せた。

その当時、私の夫はアサド政権率いる政府軍に拘留されていた。生きているのか死んでいるのかもわからない夫を、私はヨルダンで8ヵ月待った。祖国から遠く離れたここ、ザータリ難民キャンプの仮設テントで、私は誰とも話すことなく子どもたちと孤独な日々を過ごしていた。

そんなある日のこと。追い打ちをかけるように悲劇が訪れた。夫が死んでいることがわかったのだ。辛く、悲しかった。

だが、現実は待ってくれない。幼い子ども達を養うため、私は仕事を見つけて働かなくてはならなかった。来る日も来る日も仕事を探して歩き回ったが、未亡人ができる仕事は娼婦ぐらいしかない。
数ヵ月後、やっとの思いで手にした仕事は、ウェディングドレスのレンタル業手伝いだった。収入が得られて家族を支えられるようになったが、私が孤独なのは変わらない。

満たされない日々を過ごしていたとき、ザータリキャンプで発行されている月刊誌「ザ・ロード」が、ジャーリスト養成ワークショップを開催することを知った。

私はすぐにそれに飛びついた。そして、ワークショップに参加した後に同誌で記事を書くようになった。
ワークショップでは記事の執筆とインタビューのやり方を学び、情報の客観性と信頼性を保持することがいかに大切かを叩き込まれた。いまでは本を読み、インターネットを使いこなすことで、情報収集に励んでいる。

そして、「ザ・ロード」を通して多くの友人ができた。いまの私はもう孤独じゃない。

私は、ジャーナリストの仕事を心から愛している。
内戦が終結し、シリアに帰ることができてもこの仕事を続けていくと思う。

s_SAM_1160-450x300

.

 長引く避難生活で、男の鬱憤のはけ口にされる女たち
Text by Muna

「絶望」に陥りやすいこの難民キャンプで、私はいつもそれに抵抗しようとあがいていた。

ジャーナリズムこそが、夫からの暴力に苦しむ女性たちを救う最良の方法だと、私は直観的にわかっていた。
だから「ザ・ロード」のジャーナリスト養成ワークショップに参加したのだ。

難民であること、そして難民キャンプでの過酷な生活によって、男たちは激しいストレスを募らせる。
そして女たちは、その鬱憤のはけ口となるのだ。

夫は些細なことで激怒し、暴力を振るい、暴言を吐いて、それで問題が解決したと勘違いする。
彼らは、女性が家事や子育ての面で家庭を支える、かけがえのない存在であることを忘れてしまうのだ。

私の知り合いのオム・アフマッドも、夫の暴力の犠牲者の1人だ。私は彼女が泣き叫んで助けを呼ぶ声を聞いた。

ジャーナリスト養成ワークショップを受けたおかげで、
私はいま自分の書いた記事によって女性たちの声を伝えることができる──
私はそれに大きな喜びを感じている。

私はこれからも、そしてシリアに帰還してからも1人でも多くの「オム・アフマッド」を救いたい。

このザータリ難民キャンプに住む人々が、私の書く記事によって
女性への暴力を根絶することに協力してくれること──それが私の願いだ。
.

 映像プロジェクト「IN TRANSIT」 より [ Good Morning Za'tari ]


午前4時──。ザータリ難民キャンプに暮らす人々は、まだ暗いうちからモスクに集まり、祈りを捧げる。
そして夜明けとともに、キャンプはどんどん活気づいてくる。

「シャンゼリゼ」と呼ばれる目抜き通りには次々と出店が立ち、
焼き立てのホブス(シリアのパン)を買い求める人々で賑わいを見せる。

家の台所では女たちが朝食の準備をはじめ、濃いアラビック・コーヒーの香りが立ち込める。
ザータリ難民キャンプの1日が、またはじまるのだ。



The Road ×クーリエ・ジャポンの記事はこちらからもご覧いただけます。
.

 cj_logo_blue_100pxクーリエジャポンで連載中のコンテンツを、編集部のご厚意により、JENのウエブサイトでもご紹介させていただいてます。

2 / 3123