シリア難民支援速報

「キャッシュ・フォー・ワーク」を通じた生活の改善 ~シリア難民女性、ラシャさんへのインタビュー~

2017.09.21

ザータリキャンプでは9月に入り、雲も見られるようになり35℃を下回る日も出てきましたが、それでも40℃近い猛暑がいまだに続いています。

今回の「シリア難民支援レポート」では、
1.「キャッシュ・フォー・ワーク」という、ザータリキャンプ内で行われている「有償ボランティア」制度について。
2. JENがこの制度を通してコミュニティセンターの守衛をお願いしている女性をご紹介します。
=====

1.「キャッシュ・フォー・ワーク」とは

「キャッシュ・フォー・ワーク」(以下、「CFW」と表記)は、難民自らがキャンプ内で「有償ボランティア」を行い、キャンプ内の環境改善やサービス向上に貢献し、対価をもらうことで自らの生活改善を目的とした制度です。

日本では東日本大震災の復旧・復興支援でもこの制度が活用され、自らが地元の支援に取り組むことで、被災者自身の手で復興を行い、同時に自立支援にも繋がる制度として注目されました。

JENではこの制度を通じて、キャンプの清掃員やJENの施設の守衛、補修工事作業員をお願いしています。JENでは通常仕事を見つけるのが難しい障がい者や、女性も積極的に活用することを目指してしています。

JENがコミュニティセンターの守衛をお願いしているシリア難民女性、ラシャさんのインタビューをご紹介します。

シリアでの生活やヨルダンのザータリキャンプへ逃れて、大変であったキャンプ初期の頃の生活、そしてCFWとして働き始めてからの彼女の生活の変化などを話して頂きました。

2.「この仕事は私に自信を持たせてくれた」~ラシャさんへのインタビュー

「ラシャと言います。現在28歳でシリアのダラア県にあるサフ村の出身です。」

20170921_JD_the interview1

【JENスタッフのインタビューに応えるラシャさん(写真手前)】

「シリアでは以前結婚しており、娘も1人授かりました。しばらくして夫と離婚してからは家族のもとに戻り暮らしていました。その頃は娘も小さかったことから、ほとんどの時間を家で過ごしており、病院や買い物など、必要な時以外は特に外出もしない生活を送っていました。」

「内戦が始まり、2011年11月26日にここヨルダンのザータリ難民キャンプに避難しました。あの頃はとても苦しかったから今でも日付をはっきりと覚えているんです。」

「最初は家族と娘、計10人で1つのテントを共有しており、トイレとシャワーを他の大家族と共有。上水のタンクも共有だったのでいつも水を汲みにいかねばならず、しばしば自分たちがもらえるはずの水量がもらえない、という日もありました。」

「今年の7月2日からJENでコミュニティセンターの守衛として働き始めました。毎朝8:00から12:00までが私のシフトです。仕事の内容は門の開け閉めや、コミュニティセンターにある物品の管理、そして他団体から預かり物をした際はJENのスタッフに連絡します。あとはここの清掃や植物への水やりを行っています。」

「この仕事を始める前は1日、特にやることもなく過ごしていました。外出する機会があったとすれば、病院に行ったり、食糧の配給を受け取りに行くことくらいでした。しかしこの仕事を始めて、自分に自信が持てるようになりました。」

「家族を経済的に支えることもできるようになりましたし、『支えになっている』と考えられるようになってからは、精神的にも強くなれました。以前は女性のためのCFWはほとんどありませんでしたが、私がこの守衛の仕事につけたことなど、状況がどんどん改善されてきています。」

「CFWの機会は私のようなシングルマザーの家庭にとっては欠かすことのできない収入源となっています。」

20170921_JD_the community centre2
【ラシャさんが守衛をしている第4地区にあるJENのコミュニティセンター】

JENではこのCFW制度を通して、ラシャさんのような女性や障がい者がいる家庭など、キャンプでの生活で現金収入を得にくい世帯の支援を今後とも続けていきます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。

▼クレジットカードはこちらから

jordan

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△