シリア難民支援速報

とあるNGOワーカーのごく平凡な一日

2018.02.15

朝6時、窓の外がうっすら明るくなっている。アラームが鳴るが、スヌーズを2回押す。

6時20分、観念して起床。手早く身支度。ヨーグルトの朝食。20分後にはアパートを出て徒歩5分のJENアンマン事務所の駐車場へ。

6時45分、4人の国際スタッフの乗せたバンが、途中でヨルダン人スタッフを2人拾って北へ向かう。まぶしい朝日を浴びながら1時間半の道のり。車の中ではうとうと。

7時50分、ザータリ難民キャンプに到着。ゲートでヨルダン警察にIDカードを見せ、キャンプに入る。ベースキャンプ(国連やNGOの事務所がある地区)のプレハブ型のオフィスに荷物を置き、キャンプ内の難民さん経営の小さなコーヒースタンドにコーヒーを買いに行く。コーヒースタンドの前にJENのスタッフも何人か集まっている。「サバーハル・ヘール」「Good Morning」…次々にやってくるスタッフに挨拶をしながら、コーヒーを飲みつつベースキャンプのオフィスでメールチェック。

9時。国際スタッフ、ヨルダン人スタッフの同僚と調査票作りの打ち合わせ。今までやってきた活動のインパクトを調べ、次の活動を計画するための調査。

10時。別のヨルダン人スタッフと一緒に、他団体のオフィスを訪問。パートナーシップで実施している活動が今月末完了するので、そのための事前打ち合わせ。

11時。JENオフィスで、ヨルダン人スタッフと引き続き、打ち合わせ。

12時半。JENコミュニティセンターの工事を見に行く。このコミュニティセンターはテントだったが、5年もたってボロボロになったので、サンドイッチパネルやトタン板を利用した簡易建築に建て替え。

【改築中のJENコミュニティセンター】
20180215_JD_01_center

その後、徒歩でベースキャンプのオフィスに戻る。1週間前まではとても寒かったのに、ここ数日は、急に春らしく暖かくなって、仮設住居前に敷物をしいてコーヒーを飲んだり、椅子に座って日光浴をしているお年寄りも多い。通りかかると「トゥファッダリー(どうぞ、寄って行って)」と、みんな声をかけてくれる。

シャンゼリゼ通りを通ってみる。5年前のキャンプ開設後、早々に商店が立ち並び、「シャンゼリゼ」と呼ばれたこの通りは、じつは最近はもう寂れかけている。キャンプが拡大するにつれて、キャンプの中心地も変わり、今や「マーケットストリート」と呼ばれる別の通りの方が、人通りも品ぞろえもずっと賑わっている。「行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」ふと、そんな一節が頭に浮かぶ。

【シャンゼリゼ通りの今】
20180215_JD_02_street

14時。今日はアンマンオフィスで業務している同僚から電話。ミーティングのため16時頃までにアンマンに戻る予定だったが、少し早く戻ってきてほしいらしい。車の手配を変更し、14時少し過ぎにキャンプを出る。

16時頃。アンマンオフィス到着。打ち合わせ。

18時。打ち合わせを終える。早く終われたら、同僚とヨガ教室に行ってみようと話していたが、遅くなったのでまた今度。徒歩でアパートに戻る。同僚と3人で暮らしているがきょうはそれぞれで夕食。食後のお茶を飲みながら、少しおしゃべりしてから、20時頃に自室に。つい、ベッドにもぐりこむが、今日中に返信しなければならないメールが2通。「そうだ、スタッフブログの原稿も書かなくちゃ」。


ヨルダンへの赴任

2018.02.01

はじめまして。突然ですが、今週からヨルダン事業担当プログラムオフィサーとして着任した宮原萌です。私にとって、初めてとなる海外事務所での勤務です。今回の支援速報では、ヨルダンへ赴任するまでの一部始終についてお話したいと思います。

出発までの準備は、いろんなものがありました。海外への引っ越しとなりますので、送る荷物の準備やパスポートの準備は想像しやすいかと思います。その他にも、住民票の変更、様々な機関への住所変更の届け出、携帯電話の解約、運転免許証の期間前更新など、事務手続きは思った以上に多かったです。ありとあらゆる予防接種を受けることは、時間的にも体力的にも大変で、すべてを接種し終えるまでにゆうにひと月を要しました。

20180201_JD_01
予防接種はA型肝炎、B型肝炎、狂犬病、破傷風、腸チフス。ダンボールは4箱をEMSで送りました。

20180201_JD_02

ヨルダン赴任前の最終日に東京本部で。出発前に共同代表理事の木山さんから応援の言葉をいただきました。

準備に追われていたらあっという間に出発日になりました。空路の移動は遅れもなく万事スムーズで、無事、ヨルダンの首都アンマンへ到着。到着した金曜日はヨルダンではイスラム教の礼拝日で、日本の土曜日のように週末のスタートでもあります。車でアンマン市内を走っていたら、あるモスクの近くを通りかかりました。正面に近づいていくと、大量の車が道の真ん中に駐車されていて、通行を完全に妨害していました。「モスクに礼拝に来るのはもちろんいいのだけど、道を塞いで通行車が通れなくなるのは困る!」という運転手さんのコメントが印象的でした。

これから本格的に業務の引き継ぎが始まります。気を引き締めて、そしてなるべく早く環境に慣れて、シリア難民とヨルダンの方々のための活動に尽力したいと思います。

 


設営から5年、困難を乗り越え続けるザータリキャンプ

2017.10.19

私の名前はアリ・アルジャドアです。私は現在、JENのアドミンマネージャーをしています。
2013年2月にコミュニティ動員マネージャーとしてJENで働き始めました。その頃、JENはザータリキャンプで衛生促進活動と衣類配布を行っていました。

【コミュニティでの衛生セッション】
20171019_JD_01_session

【2013年に行われた衣類の配布】20171019_JD_02_cloth

ザータリキャンプは、シリア危機が始まった後2012年の7月に開設されました。ヨルダン国内、シリアとの国境から13kmのところにあります。ザータリ村に開設されたため、ザータリキャンプと名づけられました。キャンプの広さは6 km2に及びます。
キャンプ開設当初は、シリアの人びとは、安全な地を求め、荷物を何も持たずに自分たちの地を離れることを余儀なくされていました。彼らはヨルダンとの国境へと辿り着つくと、ヨルダン軍のサポートを受けてザータリキャンプにやって来ました。

【2013年のザータリキャンプ】
20171019_JD_03_camp1

【ザータリキャンプでの給水タンク設置】
20171019_JD_04_tank

日々、想定以上の大量の難民が次々とやってきて、NGOの支援が間に合わず、難民は不満を募らせていました。一方でNGO職員もまた、難民の受け入れから彼らが尊厳を持って生活できるようになるまで、多くの課題に直面してきました。

キャンプへの入居に際しては、到着後に各世帯単位で(1世帯平均5人)、キャンプの入り口に設けられたUNHCRの登録所にて登録を行います。その後、テントとマットレスを受け取り、コミュニティ動員スタッフによって、割り当てられた場所へと案内されます。毎日水と食料が配布されなければいけませんし、食料以外の生活必需品も必要です。また、医療サービス、高齢者・障がい者・新生児に対する公共サービスも確保されなければいけません。

キャンプへやってくる難民の数は、平均すると毎日100~200人でしたが、日によってはその数が3000人に昇ることもありました。その状況では、NGOが理想とする支援を実施することの難しさが容易に想像できると思います。

私は、シリア難民がザータリキャンプにやってきて定住するまでに、私たちのような人道支援団体が直面した困難や、何もなかったこの地が街のように変化を遂げたこの5年の間に起こった、キャンプ内の様々な進歩を多くの人に知ってほしいと思っています。

私は、難民が尊厳をもって生きられるよう尽力し、直面する課題に対応してきた全ての人道支援スタッフに感謝したいと思います。

【上下水道の整備】
20171019_JD_05_network

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。

▼クレジットカードはこちらから

jordan

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


バーティカルガーデンの可能性を模索中

2016.09.01

ザータリキャンプの住民には、シリアで農業を営んでいた方が多くいます。その方たちの中には、心の拠り所として、小さなスペースを工夫して、家庭菜園を作り、野菜、果物、花を栽培している方が多くいます。

ここで一つ問題が。ヨルダンの夏は40℃を超すので、節水が大切になっています。
そこで節水しながら家庭菜園を続けてもらう方法を模索し、簡易袋と塀や壁を利用したバーティカルガーデンを実験で作ることにしました。

現在、水の消費量、野菜種苗の成長速度、管理上の注意点などを把握するために、定期的にモニタリングをしながら、一緒に育てています。

【バーティカルガーデンへの水やり】撮影:フサム・アルユセフ
20160901_JD_01.jpg

【ズッキーニの成長】撮影:アリ・アルジャドゥーア
20160901_JD_02.jpg

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。

▼クレジットカードはこちらから

jordan

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△あ

 


リサイクルプロジェクト:資源の再利用と収入機会の創出

2016.08.04

今、ザータリキャンプでは、リサイクル活動が盛んになってきています。

私が担当している活動は、古くなった洋服・プラスチックのかばん・容器・紙などから新しい物を作るアップサイクリング・プロジェクトです。
この事業の目標は、ゴミを減らすことと、難民の女性にハンドメイドの商品を作ってもらいそれを売ることで収入を得て、最終的に自立することができるようになることです。

リサイクルは、すべての人びとの利益になります。物を再利用し、新しく有益なものに形を変え、新しい物を買わないことにより、生活にかかるコストを下げることができます。また、簡単な縫い物や編み物ができる主婦が参加する「楽しい活動」にもなっています。子ども服、バック、靴や家の飾りなどの美しい物を作ることができます。

20160804_JD_01.jpg

20160804_JD_02.jpg

材料は、もう誰も着られなくなった古い服ばかりです。私たちが作っているものの例を紹介します。

1.古い靴下を使った人形
20160804_JD_03_doll.jpg

必要なもの:古い靴下、縫うための針、糸、ボタン、綿、服や新聞など

靴下のなかに綿・新聞・服などを入れます。次に、糸と針を使って下の方から靴下を縫い、最後にボタンで目・鼻・口を付けて、人形に見えるようにします。

2.古いジーンズを使った小さいバッグ
20160804_JD_04_bag.jpg

必要なもの:古いジーンズ、縫うための針、糸、ボタン、はさみ

ジーンズを長方形に切ります。次に、糸と針で小さいスーツケースのような形になるように縫い合わせます。最後に、美しく魅力的になるようにボタンを使ってバッグを装飾します。

この活動でたいへんだったことは、いくつかの素材の質が非常に悪く、ここから何を作れるか考えるのに時間を要したことです。(この課題は、カーペットを生産することによって解決しました。)
また、リサイクルして何かを作るには、細かく丁寧な作業が必要でした。

20160804_JD_05.jpg

20160804_JD_06.jpg

今後はさらに新しいアイデアを提案しあい、彼女たちと多くの時間を過ごすことで、難民女性を元気づけようと考えています。

2回に渡ってバザーを行いました。最近では2016年5月に開催し、リサイクルされた商品をお手頃価格で売ると同時に、難民の女性たちが安心して交流できる場を提供できました。
彼女たちは、何を生産し何を売るかといった意思決定プロセスに参加する機会を得て、バザー開催に向けて協力し、バザーに来たお客さんとお話することができました。特に、女性たちが社会的スキルを伸ばしている様子を見ることができ、私は嬉しく思いました。

エクラス・サケール

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。

▼クレジットカードはこちらから

jordan

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 


1 / 212