東日本大震災風化防止 メモリースピーチプロジェクト
JEN
HOME
メモリースピーチプロジェクトとは?
メモリーポイントとは
「チームスピリット賞」について
メッセージ&写真を投稿する
English
HOME > メモリースピーチプロジェクトとは?
東日本大震災風化防止メモリースピーチプロジェクトとは?
東日本大震災の風化防止のために

東北地方に甚大な被害をもたらした東日本大震災の発生から3年以上が経過しました。その間、政府、企業、NPO、ボランティアからの支援と努力により、インフラや経済の復旧がなされてきましたが、3.11の災害から復興を遂げるまでには20~30年かかるといわれています。

今も仮設住宅に暮らす人びと、家族を失った悲しみを抱えたままの人、慣れない土地で生活を送る人びとが抱える問題は多様化し複雑になる一方で、東日本大震災に関する報道量の減少や全国から東北に集まるボランティアの数など、地域が自ら活力を取り戻すための「復興」に必要な情報やリソースは減少を続けています。


「Memory Speech Project(メモリースピーチプロジェクト)」は、東日本大震災からの復興に努力する様ざまな立場にある人みずからがその体験を語り、より広くシェアすることにより、東北地方に限らずあらゆる地域に住む人びとが、災害に対する危機意識を持ち、過去の経験から学び、将来の災害へのリスクに備えること、また、人びとの復興へ向かう前向きな姿が、東北復興へ必要な「ひとりひとりの参加」を促すことを目的としています。


(このプロジェクトは、米国・ジャパン・ソサエティの協賛により実施しています。)

メモリースピーチプロジェクトの目的

東北の復興にかかわる人びとみずからの体験やストーリーをイベントやWebサイトを通じて広く共有することにより、生きた教訓として学び、将来の災害への危機感とそれに備える意識作りに貢献します。

被災された方々や様ざまな形で復興支援に従事する人びとが復興に向けて努力する姿を知っていただくことで、より多くの人びとが被災地の現状を知り、復興支援に参加するきっかけやモチベーションとなるように働きかけます。

東日本大震災からの復興を担う様ざまな立場にある人びとからの情報発信により、復興の足かせとなる「風化」を防ぎます。


当事者からの情報発信により、ひとりひとりみずからが積極的に社会にかかわり、情報発信する市民社会をつくることに貢献します。

メモリースピーチコンテストスケジュール

2014年
  8月  4日(金) 参加者募集スタート
  8月23日(土) 募集説明会:岩手県 釜石市みんなの家かだって
  8月30日(土) 募集説明会:福島県 郡山市民文化センター
  8月31日(日) 募集説明会:宮城県 石巻市蛇田公民館
  9月26日(金) 応募〆切(応募多数の場合、書類審査)
  9月30日(月) 出場者発表(各県10名を選抜)
10月18日(土)~19(日) スピーチトレーニング(in 石巻こころの家)
11月  1日(土) 岩手県大会(会場の投票により上位3名が全国大会へ選出)
11月  8日(土) 宮城県大会(会場の投票により上位3名が全国大会へ選出)
11月15日(土) 福島県大会(会場の投票により上位3名が全国大会へ選出)
12月  7日(日) 全国大会(東京)(県大会から選出された9名)

2015年
  3月11日(水) オンライン発表
           (メモリーポイント&各動画へのアクセス数 結果発表)

主催   

特定非営利活動法人ジェンについて

平和な国際社会を目指し世界各地で紛争や自然災害により厳しい状況にある人々へ「生きる力、を支えていく」をモットーに、緊急から復興の各段階できめ細やかな支援活動を行う国際協力NGOです。 現在、東日本大震災に被災した宮城県石巻市のほか、イラク、アフガニスタン、南スーダン、パキスタン、スリランカ、ハイチの世界7ヶ国で活動しています。 長年の国際協力での貢献が評価され平成23年度外務大臣表彰を受賞しました。
http://www.jen-npo.org

協賛  

ジャパン・ソサエティ(The Japan Society)について

1907年にニューヨークに設立された米国の民間非営利団体です。全米随一の規模を誇る日米交流団体として、両国間の相互理解と友好関係を促進するため幅広い活動を展開しています。 現在の活動範囲は、政治・経済、芸術・文化、日本語指導・教育など多彩な分野に及び、展覧会、舞台公演、映画上映会、講演、シンポジウム、セミナー、 ワークショップ、人物交流などを通じて、グローバルな視点から日本理解を促すと同時に、日米関係を深く考察する機会を提供しています。
http://www.japansociety.org/

協力

いわて連携復興センター、みやぎ連携復興センター、認定NPO法人ふくしまNPOネットワークセンター