Chablog!

Chablog! Top

Chabo!担当者(管理者) アーカイブ

Chabo!まもなくスタート

2008年05月06日 18:10 | | 1 Comments | Chabo!担当者(管理者)

01.gif


Chabo!が始動します!!


Chabo!とはCharity Book Program(チャリティ・ブック・プログラム)のこと。心ある著者たちが印税の20%を寄付するというプログラムです。私たちはいつも通り本を買うだけ。Chabo!マークがついた本を買うと、その本の印税の20%が、著者からJENに寄付されて、教育や自立支援に使われます。


02.gif

03.gif


今のところ、Chabo!マークは2種類。このマークが帯やカバーに付いている本を見つけたら、お手にとって見て下さい。本が気に入ればレジへgo!新しい国際協力の形です。

Chabo!パブリシティ情報(5/9分)

2008年05月10日 02:10 | | 0 Comments | Chabo!担当者(管理者)

Chabo!のパブリシティ情報です。


以下の3つのメディアに本日は記載されました。


1. 朝日新聞社会面 37面 「執筆者5人、印税寄付」
2. 毎日新聞東京版 25面 「印税で被災地援助」
3. 週刊現代「借りたカネ、貸したカネ 勝間和代」


また順次、気づいたものはアップしていきます。


多くのみなさまにブログでこのウェブを紹介いただき、本当にうれしいです。

Chabo!パブリシティ情報(5/10分)

2008年05月10日 09:13 | | 0 Comments | Chabo!担当者(管理者)

本日は以下に、Chabo!の記事があります。


1. 朝日新聞別刷り青be3面 広がる「善意の受け皿」-本やおむつを買って途上国支援
2. ジャパンタイムズ


朝日新聞はほぼ1面を使ったたいへん大きな記事ですので、ぜひ、ご覧いただけますと幸いです。

Chabo! 名前の由来?

2008年05月11日 21:35 | | 0 Comments | Chabo!担当者(管理者)

『チャリティ・ブック・プログラムの頭を取って、チャボでしょ。』
皆さんそんな風に思われましたか?

それはそうなのですが、それだけではない、深い意味があるのです。

「本来飛べないはずの鳥(チャボ)が、海を渡り、
世界中で羽ばたくことができたら、ちょっと素敵かも…」

Chabo!を世に出してくれた、博報堂の井口さん、長島さん、
森田さんが名前とマークに込めた想いであると同時に、
Chabo!に関る私たちみんなの願いです。

今日の情熱大陸も、どうぞお楽しみに♪

5/14(水)読売新聞朝刊 くらし(15面)にChabo!が記載されました

2008年05月15日 09:30 | | 0 Comments | Chabo!担当者(管理者)

5/14(水)読売新聞朝刊 くらし(15面)にChabo!が記載されました。

「本を買って難民救おう」
印税2割寄付
勝間和代さん等著者5人

JEN事務局長の木山さん、竹川美奈子さん、和田裕美さん、勝間さんが4人のChabo!を囲んだ写真も掲載されています。

お手元にある方はぜひ、ご覧ください。

同じく、5/14付けの日経新聞の勝間さんの本「利益の方程式」の広告にも、Chabo!が掲載されています。

Chabo!帯の有無と寄付の関係について

2008年05月16日 01:13 | | 0 Comments | Chabo!担当者(管理者)

Chabo!は始まったばかりなので、特に既刊本について、Chabo!の帯のあるものとないものが混在しています。


例えば、利益の方程式はまだ発売当初Chabo!のロゴができていなかったため、Chabo!の帯はすべてにはついていません。幸い、まだ印税が振り込まれていないため、Chabo!の帯の有無にかかわらず、印税の20%を初版分からChabo!に寄付します。


既刊本に関しては、08年5月以降の在庫(出版社在庫、流通在庫ともに)はすべてChabo!対応商品となります。市場在庫を予測の上、印税の20%をJENに寄付させていただきます。

さらに、印税が実売後払いの書籍についても、Chabo!の帯がないものも含め、5 月支払い印税からすべてChabo!に20%寄付しています。


したがって、Chabo!の帯がなくてChabo!に寄付をされる本はありますが、Chabo!の帯があるのにChabo!に寄付が行かないことはありません。


安心して、お買い求めください。